1
北海道在住だった頃、何度かネットで買い物やメールで会話を
させていただいていたYayoiさんの
go!go!Favorites! リアルショップへ行ってきました!!
『ようやく(Yayoiさんと)会えました!』という気持ちでした♪
初日にはキャンドル作家のかなめさんにもお会いできました♪
今日の午後までイベントが行われております。


かなめさんのキャンドルは昔から少しずつ集めていました♪
昨年の暮れ かなめさん宅にて少しアルバイトをさせていただきました。
働きたかったので、ありがたいアルバイトでした。

させていただいていたYayoiさんの
go!go!Favorites! リアルショップへ行ってきました!!
『ようやく(Yayoiさんと)会えました!』という気持ちでした♪
初日にはキャンドル作家のかなめさんにもお会いできました♪
今日の午後までイベントが行われております。


かなめさんのキャンドルは昔から少しずつ集めていました♪
昨年の暮れ かなめさん宅にて少しアルバイトをさせていただきました。
働きたかったので、ありがたいアルバイトでした。

■
[PR]
▲
by happy-tiffany
| 2012-01-29 11:19
| イベント関係
札幌滞在中、親友と
「もう 六〇〇も、柳〇もネットで買える時代だから 道外の方へのお土産も
珍しい物が無いよね」という会話をしました。
親友が「ホンコンやきそばって北海道だけしか売ってないかも!」と。
という事で、私も子供の頃の懐かしい味が恋しくなり
20袋 買い込んできました!!

ふりかけの中に確か…紅生姜も入ってた気がするのですが
今は入っていません。
ベビースターラーメンみたいな麺のカタマリを
フライパンで煮るという感じで作りますが、パサパサしてます(笑)
主人は「ペヤングが美味しいよ」と言って買って食べ比べしました(笑)
召し上がってみたい方いらっしゃいますでしょうか?残り10袋あります!!
調べてくださった方がいらして、ホンコンやきそばは現在
北海道、仙台、大分の一部地域でのみ販売されているそうです。
新商品を見かけたのですが買ってきませんでした。

私が子供の頃、銭湯で楽しみに飲んでいた乳酸菌飲料のカツゲン!!
昔は瓶で販売されていて少量しか入っていない商品でした。
ヤクルトよりは若干多かったかと思います。
コレも東京には売っていなくて残念です。

東京へ帰る日、友人が新発売のお菓子を持たせてくれました♪
“北の国から” SINCE 1981 (フジテレビ名作ドラマ)
◆放映30周年記念菓子◆
キタキツネの顔の部分はチョコレートです。

「もう 六〇〇も、柳〇もネットで買える時代だから 道外の方へのお土産も
珍しい物が無いよね」という会話をしました。
親友が「ホンコンやきそばって北海道だけしか売ってないかも!」と。
という事で、私も子供の頃の懐かしい味が恋しくなり
20袋 買い込んできました!!

ふりかけの中に確か…紅生姜も入ってた気がするのですが
今は入っていません。
ベビースターラーメンみたいな麺のカタマリを
フライパンで煮るという感じで作りますが、パサパサしてます(笑)
主人は「ペヤングが美味しいよ」と言って買って食べ比べしました(笑)
召し上がってみたい方いらっしゃいますでしょうか?残り10袋あります!!
調べてくださった方がいらして、ホンコンやきそばは現在
北海道、仙台、大分の一部地域でのみ販売されているそうです。
新商品を見かけたのですが買ってきませんでした。

私が子供の頃、銭湯で楽しみに飲んでいた乳酸菌飲料のカツゲン!!
昔は瓶で販売されていて少量しか入っていない商品でした。
ヤクルトよりは若干多かったかと思います。
コレも東京には売っていなくて残念です。

東京へ帰る日、友人が新発売のお菓子を持たせてくれました♪
“北の国から” SINCE 1981 (フジテレビ名作ドラマ)
◆放映30周年記念菓子◆
キタキツネの顔の部分はチョコレートです。

■
[PR]
▲
by happy-tiffany
| 2012-01-28 00:41
| 食べ物
家族に驚かれた事は、実家で飼っている猫は家族以外の人が
家の中に入ると ダ~ッと逃げるそうですが
私を覚えているのか!? 逃げもせず、手を伸ばしてきた事。
実家に届く お菓子のハネ品!?
四袋ありご近所さんに食べてもらうのを手伝っていただいたそうです。
お味は変わらないので嬉しい頂き物!!

上画像は、【柳月 北のふれあい】
友人宅に泊まらせてもらい、私の大好物があるお店へ
連れてってもらいました!
チキンバスケット(昔はバスケットに入っていたのですが現在はお皿です)
帯広市・店名は【繪麗】

白鳥を見に行きたいともお願いしました。
残念なことに鳥インフルエンザの影響で昔と違いネットで
境界線が引かれていました。 昔の画像はこちらです。

白鳥の子供で色が未だ真っ白になっていません。


十勝晴れでした!!

私が行きたいラーメン屋さんへも連れてってもらいました^0^
味噌ラーメン600円です!
場所:店名 / 音更町(おとふけちょう)・大吉(だいきち)

家の中に入ると ダ~ッと逃げるそうですが
私を覚えているのか!? 逃げもせず、手を伸ばしてきた事。
実家に届く お菓子のハネ品!?
四袋ありご近所さんに食べてもらうのを手伝っていただいたそうです。
お味は変わらないので嬉しい頂き物!!

上画像は、【柳月 北のふれあい】
友人宅に泊まらせてもらい、私の大好物があるお店へ
連れてってもらいました!
チキンバスケット(昔はバスケットに入っていたのですが現在はお皿です)
帯広市・店名は【繪麗】

白鳥を見に行きたいともお願いしました。
残念なことに鳥インフルエンザの影響で昔と違いネットで
境界線が引かれていました。 昔の画像はこちらです。

白鳥の子供で色が未だ真っ白になっていません。


十勝晴れでした!!

私が行きたいラーメン屋さんへも連れてってもらいました^0^
味噌ラーメン600円です!
場所:店名 / 音更町(おとふけちょう)・大吉(だいきち)

■
[PR]
▲
by happy-tiffany
| 2012-01-22 22:33
| 旅
北海道神宮へ行く前に、円山にある“すし善”でランチタイムです。
東京だと銀座に支店があるようです。


北海道神宮
混み合っている日は無理ですが、空いている時期に参拝へ行くと
神宮境内休憩所でしか食べれらない六花亭の“半官さま”がいただけます。
一昨年の画像ですが“半官さま”です。


ご朱印もお願いしてきました!

デパ地下で食品などを買って、友人宅にて夕飯です!!
小樽にお店がありますが“なると”のチキンです。
(東京の北海道物産展で販売されているのを見かけます)
秋田の名物、いぶりがっことクリームチーズが合います!!
1,500円のウニが、500円で販売されてたので買ってみましたが
ミョウバンの味がして残念。旬は7月頃なので仕方ありません。

簡単で美味しい料理を作ってくれました。
アンチョビ、ジャガイモ、長ネギに生クリームと
溶けるチーズをのせて焼く~^0^(栗原はるみさんレシピとの事)
次の日、お姉さんが作られた御餅にウニをのせていただきました!
ウニに味噌と味醂を入れ混ぜたそうです。
疲れが溜まっていたので友人宅でTVを見たり、昼寝をさせてもらい
のんびり過ごしてきました。
丁度、いがらしろみさん,青山有紀さんの番組が観れラッキーでした!!
東京だと銀座に支店があるようです。


北海道神宮
混み合っている日は無理ですが、空いている時期に参拝へ行くと
神宮境内休憩所でしか食べれらない六花亭の“半官さま”がいただけます。
一昨年の画像ですが“半官さま”です。


ご朱印もお願いしてきました!

デパ地下で食品などを買って、友人宅にて夕飯です!!
小樽にお店がありますが“なると”のチキンです。
(東京の北海道物産展で販売されているのを見かけます)
秋田の名物、いぶりがっことクリームチーズが合います!!
1,500円のウニが、500円で販売されてたので買ってみましたが
ミョウバンの味がして残念。旬は7月頃なので仕方ありません。

簡単で美味しい料理を作ってくれました。

アンチョビ、ジャガイモ、長ネギに生クリームと
溶けるチーズをのせて焼く~^0^(栗原はるみさんレシピとの事)
次の日、お姉さんが作られた御餅にウニをのせていただきました!
ウニに味噌と味醂を入れ混ぜたそうです。
疲れが溜まっていたので友人宅でTVを見たり、昼寝をさせてもらい
のんびり過ごしてきました。
丁度、いがらしろみさん,青山有紀さんの番組が観れラッキーでした!!
■
[PR]
▲
by happy-tiffany
| 2012-01-22 14:33
| 旅
北海道から帰ってきましたが、マイナス18℃の日があったりで
風邪をひいて 残念ながらモール温泉に入って来れませんでした。
冬の露天風呂は頭部が寒く 身体は温かく最高なのです!!
まず千歳空港へ(飛行機はエアドゥ利用)
機内サービスでは期間限定ごぼうスープをいただきました。
帰りは機内販売の馬油から出来ているスキンケアオイルを
買ってみました♪リップクリームとしても利用可能で伸びが良いです。

友人が夕飯を作って待っていてくれ、深夜は私が持参した
発泡清酒“すず音”で乾杯です♪ 器は友人作!!
(“すず音”は、お料理の先生から教えて頂いた商品ですが
友人は知っていました)


数十年前の同日は手術し、回復室で寝ていたのに
今年は友人と一緒に寝ていられるという幸せをシミジミ感じました!!
かなり昔、私が作りプレゼントさせてもらった膝掛けを大事にしてくれていました。ダブルガーゼをパッチワーク風に縫い合わせ綿をはさみ片面はワッフル生地を使用しました。

次の日は北海道神宮参拝へ~!!
風邪をひいて 残念ながらモール温泉に入って来れませんでした。
冬の露天風呂は頭部が寒く 身体は温かく最高なのです!!
まず千歳空港へ(飛行機はエアドゥ利用)
機内サービスでは期間限定ごぼうスープをいただきました。
帰りは機内販売の馬油から出来ているスキンケアオイルを
買ってみました♪リップクリームとしても利用可能で伸びが良いです。

友人が夕飯を作って待っていてくれ、深夜は私が持参した
発泡清酒“すず音”で乾杯です♪ 器は友人作!!
(“すず音”は、お料理の先生から教えて頂いた商品ですが
友人は知っていました)


一ノ蔵発砲清酒 すず音 300ml
価格:800円(税込、送料別)

数十年前の同日は手術し、回復室で寝ていたのに
今年は友人と一緒に寝ていられるという幸せをシミジミ感じました!!
かなり昔、私が作りプレゼントさせてもらった膝掛けを大事にしてくれていました。ダブルガーゼをパッチワーク風に縫い合わせ綿をはさみ片面はワッフル生地を使用しました。

次の日は北海道神宮参拝へ~!!
■
[PR]
▲
by happy-tiffany
| 2012-01-22 11:10
| 旅
お節の残りで作るのですが・・・
カマボコだけ買ってきました。
数年前、れぃんさんのブログを拝見させていただいて
とても綺麗だったので私も真似して作ってみました。
れぃんさんのほうが、とても綺麗で美味しそうです!!
(私は雑なんですね^^;A)
いくらは無かったので数の子を使用です。

実は・・・・・・
お正月、両親と電話で話して「鮭が食べたい」と言った私です。
父が「タコは?数の子は?ホッケは?ツボダイは?」と聞いてきたので
ホッケとツボダイもお願いしましたが、届いたダンボールには
お正月も終わるのに、伊達巻や数の子にお正月限定の六花亭のお菓子
何故か?チョコレート(笑) 隣の精肉店(親戚)のお肉などを
送ってくれました。父は働いていますが、年金生活なのに有り難いことです。

明日から一人で北海道へ帰省するかもしれません。
(明日の朝、体調が良ければ空港へ行きます)
パソコンは持っていかないので、皆様のブログにご訪問できないと思います。
札幌の親友宅に泊まってから、帯広へ行く予定です。
東京は雪こそ降らないものの意外と寒く、部屋の中は乾燥気味なので
皆さん、風邪に気をつけて下さいね。
カマボコだけ買ってきました。
数年前、れぃんさんのブログを拝見させていただいて
とても綺麗だったので私も真似して作ってみました。
れぃんさんのほうが、とても綺麗で美味しそうです!!
(私は雑なんですね^^;A)
いくらは無かったので数の子を使用です。

実は・・・・・・
お正月、両親と電話で話して「鮭が食べたい」と言った私です。
父が「タコは?数の子は?ホッケは?ツボダイは?」と聞いてきたので
ホッケとツボダイもお願いしましたが、届いたダンボールには
お正月も終わるのに、伊達巻や数の子にお正月限定の六花亭のお菓子
何故か?チョコレート(笑) 隣の精肉店(親戚)のお肉などを
送ってくれました。父は働いていますが、年金生活なのに有り難いことです。

明日から一人で北海道へ帰省するかもしれません。
(明日の朝、体調が良ければ空港へ行きます)
パソコンは持っていかないので、皆様のブログにご訪問できないと思います。
札幌の親友宅に泊まってから、帯広へ行く予定です。
東京は雪こそ降らないものの意外と寒く、部屋の中は乾燥気味なので
皆さん、風邪に気をつけて下さいね。
■
[PR]
▲
by happy-tiffany
| 2012-01-06 21:18
| お料理
皆様、お正月はいかがお過ごしでしょうか?
今年もどうぞ仲良くして下さいね。
私は昨年末からお料理を頑張っていましたが…
洋風お節を写真に残す事もウッカリ忘れ(初めてのお節がぁ~^^;A)
お料理教室の先生御免なさいです。m(_ _*)m
Yuko先生のお料理画像はこちらになります!!
訳あって、子供達がお夕飯食べて帰れないかもしれないと思い
お皿に並べた料理をタッパーや箱に詰めたのでした。
4歳になって間もない孫ちゃんが、途中から39度の高熱を出して
「お腹が痛~い。気持ち悪~い。イヤダ~イヤダ~」と
泣いていまして…パパに抱っこされたらモドシテしまい 私は
ソレを手で受け止めようと思ったのですが大量で無理でした^^;A
そんな話題の後に料理の画像で失礼いたします。

実家の雑煮を思い出しながら味付けしました。(しょうゆ味です)

鶏肉・人参・椎茸・タケノコ・高野豆腐・ホウレン草
蒲鉾・三つ葉が入る雑煮だったはずですが
ちょいとだけアレンジしました。
引越しの際、剣山は持ってきたのに花器を持ってきてませんでした。
(正確には実家の花器しか使用した事がないのです)
仕方がないので、20代の頃に作った陶芸の器を花器にして
活けてみました。(セットになって売っていたお花です)

陶芸の作品、底に ’93 Feb と記されていました。
今年もどうぞ仲良くして下さいね。
私は昨年末からお料理を頑張っていましたが…
洋風お節を写真に残す事もウッカリ忘れ(初めてのお節がぁ~^^;A)
お料理教室の先生御免なさいです。m(_ _*)m
Yuko先生のお料理画像はこちらになります!!
訳あって、子供達がお夕飯食べて帰れないかもしれないと思い
お皿に並べた料理をタッパーや箱に詰めたのでした。
4歳になって間もない孫ちゃんが、途中から39度の高熱を出して
「お腹が痛~い。気持ち悪~い。イヤダ~イヤダ~」と
泣いていまして…パパに抱っこされたらモドシテしまい 私は
ソレを手で受け止めようと思ったのですが大量で無理でした^^;A
そんな話題の後に料理の画像で失礼いたします。

実家の雑煮を思い出しながら味付けしました。(しょうゆ味です)

鶏肉・人参・椎茸・タケノコ・高野豆腐・ホウレン草
蒲鉾・三つ葉が入る雑煮だったはずですが
ちょいとだけアレンジしました。
引越しの際、剣山は持ってきたのに花器を持ってきてませんでした。
(正確には実家の花器しか使用した事がないのです)
仕方がないので、20代の頃に作った陶芸の器を花器にして
活けてみました。(セットになって売っていたお花です)

陶芸の作品、底に ’93 Feb と記されていました。
■
[PR]
▲
by happy-tiffany
| 2012-01-03 12:32
| ごあいさつ
1